自由研究の輪期間一覧に戻る 学年一覧に戻る 種類一覧に戻る

貝の標本作り

海の近くに住んでいたら、自由研究のテーマに貝の標本作りを選んでみませんか? 海の近くに住んでいなくても、海水浴に行ったときなどがチャンスです。日本の海には色々な貝がいるので、調べて標本にしましょう。

保護者様へ

キッチンハイターで貝を洗う際、衣服につかないよう注意してください。目に入った場合は、すぐに医師の診断を受けてください。子供だけで行わず、必ず保護者の方が一緒におこなってください。

 

テーマを決めよう

ただ集めるだけなら、海辺の学校では、毎年だれかがやっているかもしれません。まわりとはちょっとちがったことをしましょう。たとえば、毎日波うちぎわにかよって、貝の統計(とうけい)をとってみてはどうでしょうか。どんな貝が何個取れたか毎日記録します。天気や満潮(まんちょう)、干潮(かんちょう)でも、きっとうち上がっている貝の数も種類もちがうはずです。

レポートにまとめる

調べたことをレポートにまとめましょう。貝を採集(さいしゅう)した日、採集(さいしゅう)した数、貝の名前、天気を記入しましょう。分かれば満潮(まんちょう)、干潮(かんちょう)なども書いておきます。漁師さんに聞いた貝のことがあれば、どこの沖ではどんな貝がとれるのか、記録しておきます。貝の種類は、ずかんや、図書館で調べてみましょう。

上へいどう

貝を集める

さっそく波うちぎわをさがしてみましょう。どんな貝が流れ着いていますか? なるべく貝がらの、われていないものを選びましょう。フクロに入れて集めてもいいですが、貝どうしがフクロの中でぶつかり合って、中でわれてしまわないように注意しましょう。できれば、1ヵ所だけではなく、おうちの人におねがいして、何ヵ所かの海に行くのが、のぞましいですね。砂浜にいる貝と、岩場にいる貝では、きっと種類もちがうと思いませんか? 必ず、どこの海で、何時ころにとった貝なのか覚えておきましょう。(メモするのがのぞましいですね)

上へいどう

貝を洗いましょう

ひろってきた貝は、大変よごれています。しっかり洗わなければいけません。何種類かの洗い方を紹介しましょう。先に、貝についている砂や、よごれをハブラシなどで、落としておきましょう。

ふつうの洗い方

こなになっているハイターを使います。お母さんに分けてもらいましょう。1リットルの水にたいして50グラム使います。鼻にツンとくるにおいもなく、貝のからをとかしてしまうようなこともありません。水にとかしたハイターの液に、一日つけておいて、水でよくすすぎましょう。

においがとれない場合

貝に、なまぐさいにおいがついて、とれないときは(まき貝に多いです)、無水アルコールをまき貝の口からそそいで、何日かおきます。その後、よくすすいでください。

とことん洗う

ふつうの洗い方で、よごれやにおいがとれないときは、液体のキッチンハイターをつかいます。これはにおいも強烈(きょうれつ)で、手につくとヌルヌルして、なかなかとれませんので、注意しましょう。キッチンハイターをそのままつかうか、3倍までうすめます。これは、おうちの人にやってもらいましょう。服につくと、色が落ちてしまいますので、エプロンなどをしてからおこないましょう。キッチンハイターの液に、一日つけた後、ヌルヌルとハイターのにおいがとれるまで、よくすすぎます。それでも、なまぐさいのがとれない場合は、まき貝のおくに、まだ中身が残っているかもしれません。中身が残っているときには、おくの手で、トイレの洗剤(せんざい)の塩酸系(えんさんけい)の洗剤(せんざい)を使いますが、あぶないですし、貝のからをとかしてしまうこともあるので、ここではあえて触れないでおきます。

 

 

貝の標本の作り方

貝を洗ってしっかりかわかしたら、標本にする箱を作ります。貝をただ箱にならべるだけでなく、しきりをつけた方が、ごうかに仕上がります。

準備するもの

  • 平たい箱
  • 小さなメモ紙
  • ダンボール紙
  • にしきつめる布

用意した平たい箱に、貝を入れるしきりをつけます。
ダンボール紙を箱のたての長さと同じ長さに切ります。(貝の数に合わせて何本か作ります)

 

同じように、横の長さと同じ長さにきります(貝の数に合わせて何本か作ります)。
切ったダンボール紙に、切りこみを入れて、組み合わせてしきりを作ります。

 

箱に布をしきつめて、はがれないように、うらからテープなどでとめます。
作ったしきりを箱にはめこみます。

その中に、貝を一個ずつ入れていきます。
貝を入れたしきりの中に、小さなメモに書いた、貝の名前を書いてはります。

 

全部終わったら、上からシワにならないように、ラップをはってとめます。

 

これで、貝の標本のできあがりです。

上へいどう

期間一覧に戻る 学年一覧に戻る 種類一覧に戻る トップへ戻る